忍者村をあとにし、夏旅行のメイン=長野ばーちゃんちへ!
…なんだけど、長野ばーちゃんち滞在のハナシはあとでまとめて。
この日の夜は、伯母さん
(わたくしにとっては義姉様ね)からの、兄さん達が喜ぶだろう!とのおすすめで、

すぐ近くの市営動物園でやってた、ナイトZOOへ!
ナイトZOOとは、普段は夕方閉園のところ、20時まで開いてる動物園イベント。
…と言ってもこの季節、ホントに暗くなるのは19時頃だから、夜の雰囲気味わえるのは1時間程度なんだけど。
昼間とは全然雰囲気が違って、何だかワクワク!
(暗いから、写真はブレブレ!)

猛禽類の檻をみたあとは、ペンギンはん。

きっと暑い日中よりイキイキ?
こちらは、

なんとフクロウお触りイベント。
初めて触ったけど、フッカフカ

おこ顔のまま固まってるフクロウくん、可哀想だけど可愛かった…
ヘドウィグに憧れてフクロウ飼いたかったのを思い出したよ…(え?ハリポタ読んだ時はもちろんもう大人でしたわよ)
あっちゅんはモルモットコーナー。

横ではウサギがひしめいてた。
ウサギも抱っこできると言われたけど、あっちゅんは特に興味ナシ。
んで、兄さんとあっちゅんが見てるのは…

この動物園のトップスター、

ベンガルトラ!
上の写真で兄弟が見てるのは屋外展示で、ずーっと網のすぐ横を行ったりきたりしてたので、みんな釘付け。デカッ!コワッ!と。
(暗すぎてブッレブレの写真しか撮れなんだ)この少しあとに、"トラのお夜食タイム"イベントがあり、トラさんたちは屋内へ。

これがね、大人が身を乗り出したら手が届くくらいの距離の檻のなかで、むっしゃむしゃ肉を食べるトラさんたち…大迫力!
2頭いて、隣同士の檻で食べてて、ガウガウ言いあったりしてね、ほんとすごい迫力!(ボキャ貧…)

ちなみに

兄さん撮影。なかなか
どうしても檻にピントが合っちゃうんだよね〜トラの名前みて笑ったヒトは親族かリアル友達。笑すごく小さな市営の動物園(料金も安い)、このトラのお夜食タイムみられただけで、十分満足っ

近くに住んでたら、これを見るためだけに来てもいいなってくらいの臨場感ある体験でござんした。
んで、トラの檻の近くでは、

お面作りコーナー。

ブッレブレだけど、兄さんはフクロウ、あっちゅんはトラ。
何気に2人の好み(性格も?)がよーく現れてるチョイスだと思う母。

あとはザッといろんな動物をみたら、
(アライグマがずっと写真左奥に写ってる白いプラスチックのカゴを洗ってて可愛かった!アライグマ、ほんとに洗うんだ!笑)

(兄撮影)
ナイトZOOは閉園時間。
ぴったり1時間の滞在だったけど、子どもたちが集中してみるにはむしろ丁度良いくらい。
真夏なのに暑くないってのもね、素晴らしい。
"夜の動物園"という、特別感あふれる空間に、親子共々大満足!
(途中から合流した義兄夫妻も、トラの食事風景に興奮…笑。もう甥っ子達は2人とも社会人だから動物園なんて来る機会ないしね)そんなこんなの素敵な夜イベントでござんした。
続く〜
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/2979-88a52e49