うおーもう1ヶ月以上前になってもうたー

の、アートツアー日記をやっと。
もう写真みることによって芋づる式に出てくる記憶が頼り。
8月の真ん中の暑ーい平日。
まず、朝それなりに早めに出て向かったのは、

上野の、トーハクこと東京国立博物館!
(外観、こんな写真しかなかった)お目当は、息子たち大好き番組、
びじゅチューンのコラボ展!
手前に写ってるのは、「見返り美人」人形。回るよ!観たことない人は、ほんっと1度みてみてほしいこの番組。
↑のリンクに放送時間あり。ホームページに動画も載ってるけど、番組の中では元になった作品の紹介や解説もあるので、その紹介込みで動画観た方が何倍も面白いのでっ(力説)
この番組のおかげで子供達、有名美術作品は結構知っている、タメにもなる番組!
という建前は置いといて、クセになるハマるメロディーやアニメが大人にも子どもにもたまらん魅力があるのでホントおすすめざんす。
話をトーハクに戻し、まず最初の展示は、葛飾北斎の富嶽三十六景のひとつ「神奈川沖浪裏」の、
こんなの!

ちなみにあっちゅんの前の人は声が小さくて小波だったヨ。兄さんも参加すりゃいーのに恥ずかしいんだか何だかで参加せず。

版画(スタンプ)に挑戦。
これは実は、以前びじゅチューンイベントでやったことあり。

版画の色ノセ工程がわかる展示。
お次は、「見返り美人図」の、

なりきり展示


画面の前でポーズを取って読み込ませると、美人さんが同じポーズで動いてくれる。
こちらも画面の前で構図に合わせて写真を撮ると、

「麗子像」になれる展示!笑

落書きも可。

あちゅ麗子像。

兄麗子像。

この他に、洛中洛外図屏風の"ウォーリーを探せ"的なのがあって、これがなかなか面白かった。
他にもあったかもだが写真なくて思い出せん
びじゅチューンの作品が鑑賞できるコーナー。
家に全部あるのにわざわざ座って見入るあっちゅん。
最後は!

本物の、「神奈川沖浪裏」と「麗子像」!
…子どもたち、特に感慨はなし

小さいしな。
この他にも、びじゅチューンで取り上げられてる作品がトーハクにはたくさんあるのだけど(そして母も子ども達もそれぞれ実物鑑賞を楽しみにしていたものがいろいろあったのだけど)、残念ながら展示期間が決まってたり特別な時にしかお目見えしないものであったりで、この時観ることができたのはこの2作品と、他のコーナーでみた2作品のみ。
それについてはまた明日。
ま、それでもびじゅチューンファンとしては充分楽しめるイベントでござんした!
↓びじゅチューンコラボ展について書かれたトーハクのブログ
その1
■、その2
■トーハク日記、続きマス。
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/3738-2310d835