さて。
もう2〜3週間以上前の話になってしまったけど…
中学🏀の新人戦のハナシ。
現在都内の各区内で行われている、東京都中学校バスケットボール新人大会。
どの区も多分、今週末に勝ち抜ける学校が決まるのかな。
(我が区も、わたくしも観に行ったこないだの日曜と、今週の土日で決まる予定)兄さんの学校がある区でもまさに決勝リーグ真っ最中。
で、兄さんたちの学校の1回戦目は、約3週間前。

この日はあっちゅんのドッジボール大会と重なってたんだよねーちょうど。
(ドッジの方は昼過ぎ終わりで兄さんの試合は午後からだったのが不幸中の幸い。でも母は、ドッジの決勝戦は観ずにこちらへ移動。)
組み合わせに恵まれ、この日のお相手はそこまで強くはなく、

確か、兄さんもなかなかの好調で…(もはや記憶が…

)



順調にポイントを積み上げて快勝!!!
60-35?36?だったかな、珍しく結構点差をつけて。
兄さんは15得点とか言ってたような気が。
いいアシストをたくさんしていたような記憶。(全て曖昧。笑)
そんな感じで無事に1回戦突破。
そして1週間後に2回戦目。
台風19号で大変だった日の翌日で、時間を遅らせての開催。

こちらはね…1回戦目とは打って変わって、組み合わせが不運中の不運…
先月の区民大会で優勝したばかりの、つまり区内中学ナンバー1の学校との対戦。
先に結果を言っちゃうと、大差の大敗。
区内ナンバー1は伊達じゃないよねー

途中で相手は総とっかえでB軍をだしてきたり、ドリブル禁止でパスだけで、なんて実地で練習をされてしまったけど…

それでもね、試合開始1分での先制点は兄さんがカッチョ良く決めたのよ。
兄さんたちは、いま彼らができることをちゃんと頑張ってた!
(精一杯…とは言い切れないけどね。もう少し強い気持ちが欲しいところ)
この試合、どーあがいたって惨敗ではあったんだけど、
ただ…
相手チームがちょっとヤな感じ
(余裕の勝利だったからかニヤニヤしてレイアップ決めたり、兄さんいわくコッソリ暴言吐かれたりラフプレーがあったり)だったのと、
審判がビミョーに向こう寄りだった
(こっちはバイオレーション取られるのに相手が同じことしても取られないとか。1番酷かったのは、ポゼッションアローがこっち向いてるのに相手ボールになったのがあった…)のがちょっとね、モヤモヤ。
↑がなかったからといって勝ってたなんてことはないのだけどさ、選手にとっては気持ちが全く違うよね…
ちなみに現在、もちろんこの相手校は決勝リーグに残っており、決勝リーグ1戦目の結果を見てもおそらく1位通過するかなーという感じ。
こういうのって、自分が負けた相手に勝ち進んでほしいとつい応援してしまうもんだけど、上記の理由でいまいち応援する気にならんのよねー

とまあ、モヤモヤしつつも、
1回戦突破しただけでもいい思い出となった、
そんなこんなの中学新人戦でござんした。
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4010-ffb13744