これまた約2週間前のことー
小学校の開校記念日、毎年恒例のディズニーに今年も行って参ったざんす。
今年は兄さんたちはいないのでどうしようかなーと思ったけど、あっちゅんは当たり前のようにKちんと行くつもりだったので、Yママと相談。
お互い保育園から一緒の、Kちんと同級生のお姉ちゃん(Nk)・あっちゅんと同級生の弟(Akr)の姉弟を誘って行くことに。
姉弟のママはお仕事休めず。ちょうどそれぞれ学年が同じで、しかもそれぞれ仲良しのお友達同士でね、組み合わせ的にも人数的にもベストマッチ。
Kちんとあっちゅん、いままでは兄や姉にくっついて行ってたおミソの末っ子組、同い年の友達と行けた今回はとっても新鮮だったかと

毎年ほぼ交互に行ってるランドとシー。
去年はランドだったし、Kちんの希望もあって今年は元々シーに決めてたんだけど、
この日は雨だったのでシーでちょうど良かった…
(室内アトラクションが多いので)

その雨だけど、
前日、中止しようか?!て迷うくらいの予報(傘マークに激しい雨表示)でね。
結果的に千葉をはじめたくさんの被害がでてしまったくらいの…でも子どもたちはずっと楽しみにしていたし、万全の対策をしてゆるゆると楽しもうって感じで決行。
上のウッディーの写真、ばっちり雨が写ってるけど、これはまだ全然弱かったほうで。
ピーク時はバケツをひっくり返したようなどしゃぶりだったよー

そんなわけで写真があんまりナイのだけど
(今回は一眼レフも持っていかなかった)、
ただひとつ良かったのは、激しい雨予報のおかげで珍しく空いてたこと!
いつもは開園よりだいぶ前に到着して並ぶけど、この日は開園少し前の到着でちょっと並んだらすぐに入ることができた。
しかも、チケットはYママが電子チケットをまとめて購入してくれたので、スマホで入場、ファストパスもスマホで取れたのでね、大雨の中ファストパス取りに移動しなくてよかったのが本当に助かった。ビバ☆技術の進歩!!!
(全部Yママがやってくれた…超絶感謝!!!)さて。
入園してまず最初は、「
タートル・トーク」へ。
相変わらずクラッシュのトークは最高

残念ながら子どもたちは4人とも率先して手を挙げるタイプじゃないので、誰もクラッシュと絡むことはなかったけどねー
それから、女子はさっそくお買い物をしたりして、
「
ニモ&フレンズ・シーライダー」へ。
お馴染みのランドの「スターツアーズ」を、宇宙船→潜水艇・宇宙→海の中版って感じのこちら、安定の楽しさ

タートル・トークもニモのも、ほぼ待ち時間ナシ。
それから、最初にファストパスを取っておいた、

「
トイ・ストーリー・マニア」へ!


相変わらず大人気のこちら、期待を裏切らない楽しさで、子どもたちはもう1回!もう1回!と。
でもいくら空いてたって1時間くらい待たないと入れない人気アトラクションなのよー母はYママと乗ったんだけど、2人とも頑張りすぎて腕が筋肉痛状態に…


トイマニ
(って略すと兄さんから教わった)の出入り口の横にある、おもしろ鏡やミニゲームでしばし遊ぶ。
そして、トイマニから近い場所で、少し早めのお昼ご飯。

うどんにがっつく男子たち。
ここ、和食のレストランだったのだけど通常メニューは基本的に定食で…全てお値段2,000円以上…

入り口で「定食についているうどんは単品はないのか」と聞いたらあるってことで、しかも値段は350円とかそんなもんだったので入店。
値段の振り幅でかすぎっ!wそんなわけで子どもたちはみんなうどんを頼み(うどん大好きあっちゅんは2杯食べた)、母たちはさすがに350円のうどんだけなのはどうかと思われたのでお高い定食をいただき、ほっと一息ついたのだが。
その間に、外の雨は"豪雨"レベルの降りに…
でもこの後、シアター系のアトラクション(ミュージカル)の抽選に当たってたのでね、どうしても移動したかったし、どちらにせよ室内で遊べる場所はそのシアターの近くだし、レストランにいつまでもいるわけにはいかないし…
ここまでは多少濡れてもたいしたことはなかったのだけど、このレストランを出てシアターまで移動した時に、みーんなびっしょびしょのぐっしょぐしょになっちゃった。もちろん傘もカッパも長靴も着用でね。そんくらいの降り。
で、もうホント、長靴のなかも洪水を起こし、カッパから出てる部分はすべてびっしょりで、みんなテンションだだ下がりの沈黙の中、
キラッキラ

のステキミュージカル鑑賞。笑
「
ソング・オブ・ミラージュ」というミュージカルで、
プロジェクションマッピングを駆使し、おなじみのキャラ(ミッキーやらドナルドやら)や、ダンサーたちが繰り広げる夢のある世界はなかなか見応えありで面白かったヨ。
服が濡れてなかったらもっと心から楽しめたと思うけどね…で、終了後、まだ雨はすごかったけど、とにもかくにも室内で遊べる
マーメイドラグーンへ移動。

そこでひとまずみんな、靴下脱いだりカッパや服を乾かしたりしつつ、

マーメイドラグーン内の乗り物全部に2,3回ずつ乗ったり、

「
アリエルのプレイグラウンド」で遊んだり。
(上の写真、真ん中の空間から覗いてる頭2つ、あっちゅんとAkr)雨だからマーメイドラグーンはきっと混み混みだろうなーと思ってたけど、行ってみたら思ったほどではなく、乗り物の待ち時間的にはいつもより少ないくらいで。
やっぱり全体的に空いてるんだなと実感。
母とYママもちょうどいい場所がキープできたので荷物乾かしつつゆっくり座って休めたし、
結構長居したのでいろんなモノも"ビショビショ"状態から"湿ってる"くらいまでには復活したし、
子どもたちは遊んで楽しんでたし、やっぱシーにして良かった。
そうこうしているうちに外の雨もほとんど止んできたので、
こっからまた改めて楽しもう!ってことでイザ出陣。
続く〜
-----余談-----
今回とっても役に立ったのは、長細い折りたたみのエコバッグ。
(よく観光地とかで売ってるお土産を入れる用の、簡易キャスターがついたやつ。こんなの
■…3coinsにあるんだ。いいなコレ)
移動は折りたたんでコンパクトにして、アトラクションに着いたらパッと広げてみんなの傘とカッパを収納。
長さがあるから傘をそのまま突っ込めるし、カッパもザッと畳んで突っ込めば、バッグの中でグラグラ動く傘を安定できる。撥水素材だし、多少は自立もする。
特に子どもたちは、それぞれ傘持って脱いだカッパ持って…なんて想像しただけで大変なので、本当にコレは役に立った!
雨ディズニーに大変おすすめ♪
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4019-3ae59c41