先週の土曜
(登校日)と本日の2回、あっちゅんのクラスに読み聞かせに行ってきたヨ。
珍しく近い日程で連続ってことで、

家にあった同じシリーズの2冊をチョイス。
まずは土曜日に、
「
まないたにりょうりをあげないこと」
そして本日は、
「
りょうりをしてはいけないなべ」
同じレストランの厨房が舞台の、料理を食べちゃうまな板と口から料理をだしちゃう鍋、コックと料理長がでてくるコミカルなお話。
この擬人化されたまな板と鍋が、キャラが濃くてなかなかのくせ者でね

ありえない設定のお話をより盛り上げる。
シゲタサヤカさんのインパクトのある絵もとってもお話に合っていて、厨房でたくさんの料理やコックが描かれた賑やかなシーンはみてるだけでも楽しい。
土曜日に、シリーズ最初の"まないたにりょうりをあげないこと"の方を読み、みんな予想通りのかわいい反応で喜んでくれ、
今朝は、こないだのと同じシリーズってことを伝えたら、ヤッター!って言ってくれる子もいてね。
今回の"りょうりをしてはいけないなべ"も前回同様、途中でクスクス笑いや小声のツッコミが聞こえてとっても楽しんでくれたんだけど、
さらに最後に、「実はこないだの"まないた"が今回ちらっと出てきたの気づいたー?」と聞いたら、気づいてない子多数で大盛り上がり

シリーズならではの楽しみ方もできたざんす。
2回とも読後に挙手で感想を聞く時にもたくさんの手が挙がり、
担任のお気遣い(?)で2回とも最後にあっちゅんが発言。
みんな目が白くて怖いです
鍋買う時に顔があるってわかると思うのになんでこの鍋買ったのか
と、両方ともいかにも屁理屈小学生っぽい感想を言ってたよ。(もっとオモロイこと言えやー)
家では大好きで一時期よく読んでたくせに、クールな感想を言っちゃうあっちゅんでござんした。
今回は、料理関連の本を読んでると聞きつけたのか?給食の先生(栄養士さん)も何故か廊下で聞いてくれていて、読んだ後に面白い本ですねー!とお声がけいただいた。笑
読んでるこちらも心が明るくなる、癒しのあっちゅんクラスの読み聞かせ。
来年度もまた行けますように
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4096-503b12ff