1月3日。
三が日なれど、この日はもう朝から普通の休日な感じ。
母とあっちゅんは午前中、

映画を観に。
ちなみに、映画館が入ってるモールまで自転車で行き、エスカレーターで直行直帰。中で飲食は一切せず、どこにも寄らず、できる限りの自衛はしてきた。席はもちろんひとつ空け、本編はじまる前の予告中に、いかに換気システムがちゃんとしてるか、消毒等を徹底してるかをしつこい程流していたのでまあ大丈夫だろうと信じて…観てきたのは「
映画 えんとつ町のプペル」。
原作はキングコング西野亮廣の絵本で、とっても評判が良かったので。
で、観た感想は、
すっごく良かった

お話はまあ想像のつく展開だけど、それでも面白かったし、映像がとっても良かった。
独特の色合いや構図で、絵をみるためにもう一回観たいくらい。
笑いあり涙あり、ドキドキハラハラあり。大人も子どもも楽しめるおとぎ話。
あっちゅんも大変お気に召して、涙もろい彼は後半はずーっと泣きっぱなし

あまりにもずっと目をこすってるのでハンカチを渡したところ、ずっとハンカチを目に当てっぱなしだった。
いわく、ドラえもんの映画より泣けた!だそうで。笑
映画の後は、兄さんと家から最寄りの神社の前で待ち合わせて、

初詣。
あちこちに鳥獣戯画のコロナ感染警告が貼ってあった


茅の輪が設置されてたよー
境内は、混んでるという程でもないけどそれなりに人がいて、でもちゃんとみんな距離を保って参拝していた。
きっちり消毒しておみくじも引く。

揃って末吉!
でも同じ末吉でも内容は全然違うのねー
兄さんの、「恋愛 あきらめなさい」の断言が笑える。んで、兄さんがお昼はマックがいいと言うので、

テイクアウトで買って帰り、

あっちゅんのハッピーセットについてた、おさるのジョージの福笑い的なゲームで遊ぶ。
夜は母は、オーストラリアに住む友達&もう1人の友達と3人でオンライン飲み会

楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまったー
夕飯は、

前日のイベリコ豚のしゃぶしゃぶの残りのスープで、鯖缶とトマトを煮込んだカレー。
旨味たくさん過ぎてもはや何味だって感じだけど、ま、カレーはカレー。美味しゅうござんした。
(母はオンライン飲みしながらツマミとしてルーだけ食べた)
ちなみに兄さんは課題が終わらずこの日はほぼずっと勉強してたざんす。
(あっちゅんはイッテQみてた)
そんなこんなの三が日。
兄さんは翌日の1月4日から学校で、

お弁当持ち。
今年一発目のお弁当は、生ハム・クリチ・きゅうりのサンドイッチと、チキンカツ(←コンビニで買った)とキャベツのサンドイッチ。
母は買い物行ったり家の掃除したり、あっちゅんは公園に遊びに行ったりの冬休み最終日。
夜は、

トンカツとホタテフライで冬休みの〆!
ホタテフライが美味しくて美味しくて、最終日の切なさが少し薄れたわ。
そんなこんなでござんしたー
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4311-cbb7d287