今日から新年度!
わたくし決めました。
今日から、酒を断ち肉を断ち油物を断ちお菓子を断ち、毎日ランニングと筋トレに励み、怒らず焦らずイラつかず、いつも凪いだ海のような広く深~い心で、心身ともに清く正しく美しく生きてゆきます!
…嘘。
エイプリルフールですからね。ええ。お約束で。
くだらん文章書いて無駄な時間使ってごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
さて。
今日から新年度なのは本当でございますわね。
兄さんは昨日、

5,6年の時の恩師を訪ねて旧友と小学校へ。
…旧友ってほど経ってないなw
毎年異動の心配が続いている元担任。もうかなり長く居るからね。
今度こそもう会えなくなるかも…と訪ねるも、本日の東京新聞の情報によると、異動は無し!
少なくともあと1年は会いにいけるし、あっちゅん担任になる可能性もなきにしもあらず?
とりあえずよかったよかった!
で、兄さん達の来訪を大変喜んでくれて長話をしたあとは、お友達と懐かしの校内巡りをして、教室やら図書室やらの写真をたくさん撮ってきてたよー
経った2年前まで居たのにね

そして…
ちょっと、
いやかなり長くなるんだけど…
これまた昨日の話。
昨夜は年度最後のお楽しみ、あっちゅん春休み唯一お楽しみのお出かけ予定。
それは、🏀Bリーグの「川崎ブレイブサンダースvsアルバルク東京」戦の観戦。
まず、チケットを取った時には31日は緊急事態宣言も明けて自衛すれば大丈夫だろうな、と楽観して取ったけど、ここのところ感染者数が増加…
会場となる川崎のとどろきアリーナは遠いので、前日に行くかどうかかなり悩んだのだけど…子ども達(特にあっちゅん)がめちゃくちゃ楽しみにしてたし、わたくしも思いは同じだったので、二重マスクやらそれぞれ携帯アルコールスプレーをこまめに使うやらで乗り切ろうと決行。
で、仕事終わってから子ども達と待ち合わせて電車に揺られ、武蔵小杉駅に降り立ち、さあバス乗り場はどこだ、となったところで…
「本日の川崎ブレイブサンダースvsアルバルク東京戦は中止になりました」
の紙をもって立ってるスタッフを兄さんが発見…
(黒っぽい服装だったから、母はてっきりよく見るお通夜の案内かと思って視界の端っこに入ったのを完全スルーしてた)なんでも、アルバルクの選手にコロナ感染が発覚したのだとか…
瞬間、そりゃあもう崩れ落ちるくらいにガックリしたあっちゅん。
母と兄さんもしばし呆然。
せめて出る前だったらね…
はるばる武蔵小杉までやってきてのショックはデカいわ…
(でも既に会場に行ってたお客さんも多く居たらしい…)
で、特にあっちゅんは泣きださんばかりだし、それぞれやり場のない思いを抱えつつ、トンボ返りで帰路についたのでありマシタ…
(ちなみに交通費3人分で約2,500円が無駄に消えた…) (出る前にTwitterチェックするべきだったわ…)今まで特に触れてなかったけど、母、実はチームのロスター(ベンチに入る選手)全員の名前と背番号言えるくらいにはサンダースのファン。
一昨年日本代表の試合を観戦した時から、日本代表のキャプテンでありサンダースのキャプテンでもある篠山竜青選手の大ファンになった母。それからちょいちょいと試合の配信を観たり、TwitterやYouTube等もチェックしている。サンダースには他にも日本代表のファジーカス選手や新しく代表に選ばれてた辻選手なんかもいて、母につられてあっちゅんも一緒に試合配信やYouTube観てるし、マスコットキャラのロウルがめちゃくちゃ可愛くて、あっちゅんと動画を観ては萌えている。
天皇杯を制したサンダース戦の配信を興奮して楽しんだのもつい最近のこと。
しかもこれまた母が大好きな、高校生バスケの星(今日から大学生だけど)米須玲音くんが特別指定選手でサンダースに入り、昨日がそのラストデーだったのだ…
そしてお相手だったアルバルク東京には、やはり日本代表戦から兄さんが大好きになった憧れの田中大貴選手がいる。
そんな、我が家的に好カード、しかも普段ならこんな平日に帰り遅くなるのは無理だけど今は春休み中、ってことで本当に本当に楽しみにしていたので…
(今までもずっと観に行きたくて調べてたけど、距離的な問題やら兄さんの部活やらいつも予定が合わず(そもそも1シーズンでこの対戦はほんの数回しかないし)…)そんなこんなのついてない2020年度最後の日だったのでござんした。
今年度はどうか観に行けますように!!
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4369-c5893d38