本当なら先週末、やはり練習始めだったはずのクラブチーム。
でも学校側の都合で体育館が使用できなくなってしまった。
(おかげで学校バスケに参加できたんだけどね)そんで、
急遽、新年度の新メンバーがクラブハウス
(体育館横の別棟)に招集された。
何故ならば。
今週末、いきなりの試合があるから

6年男子不在の今年度のクラブチーム。
便宜的にブログ上では、高学年練習をAチーム、低学年練習をBチームと呼ぶことにすると、
今回Bチームから上がってきたのはあっちゅん含めて9人。
新Aチームは、5年生10人・4年生3人・3年生1人でスタート!
この日、
まずはチームのユニフォームの配布、
そしてユニフォーム着用時の注意点やら、
試合前のTO登録時の挨拶の仕方等やら、
それからチームの心構え的なものも含めて、
バスケの試合以前のことをいろいろと。
メインコーチも変わったしね…(前々からいるサブコーチがメインになっただけだけど)
で、
この1年はコロナの影響でAチームとBチームの子たちの接点がなかったので、ほぼお初の顔合わせな子もちらほら。
4年と3年は全員兄姉がいるので、元々Aチームにいる子よりも在籍日数が長かったりするんだけどね。ユニフォームを配ると同時に、全員の自己紹介も行われた。
恥ずかしがったり緊張したりして自分の学校名や名前すら言い忘れたり、言うことが思いつかず無駄に時間使った割に「1年間がんばります」のひと言で終わらせたりとグッダグダが続く状況のなか(笑)、
あっちゅんはサッサと名前と学校名を告げ、
更に淀みなく、

という、驚くほど卒のないご挨拶。
いやホントびっくり。
どこで覚えたその卒のなさ。笑
(ああ、でも、学校バスケでずっと6年生に混じって人数合わせで出させてもらってたから、そんなようなセリフをわたくしが6年保護者に言ってたかもなあ。下手なこと言えんなあ…)家ではダラシナさとテキトーさの権化みたいな人が、外では「しっかりしてるよね」って言われる理由はこの辺にあるのかも。
そんな感じで、新年度初回の顔合わせは終了。
ただ…今週末の試合、やっぱり一度も練習せずに臨むってのはあんまりだってことで、
今週は平日夜に特別練習が2回あり。
昨夜が1回目6年不在、
5年も昨年コンスタントに本戦に出てた子は1,2人、
Bチームから上がってきた子たちは、ディフェンスやチーム練習はほぼ初心者、
そしてこの1ヶ月はクラブチームは全く練習なかった…
という状況で、果たしてどうなるかな?!
たった2回の夜練習で何ができるかな?!
イレギュラー続きでどこまでも不安な幕開けではござんすが、
ま、精一杯やれることをやろう!
がんばれみんな!
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4380-d210b52b