あれからもう丁度2週間が経ってしまったのか…
というわけで、
今更ながら、

念願の川崎ブレイブサンダースの初試合観戦の話をば!

母とあっちゅんの大きな目的のひとつ、生ロウル!
最初から最後まで、何度も何度も「ロウル可愛いねえ~」とあっちゅんとつぶやきあってた

そして、大きな目的のもうひとつ!(もう1人!)

篠山竜青選手!
いや~カッコ良かった~




(日本代表トリオ)いっぱい写真撮るぞ!と思ってたけど、
応援に夢中で試合中のはこれだけ。

試合の方は、終始川崎が安定のリードでね。
細かいこと書くと引かれそうなので書かんけど、3Pがガンガン入ったりして盛り上がったー!

とはいえコロナ対策で大声を出しての応援は禁止だから、拍手だけの応援だけどね。
それでも、音楽や拍手の代わりに叩いて音を出すグッズ、あとはDJもいるからちゃんと盛り上がる工夫がされていて、会場の一体感はバッチリ。
(ちなみに、入場時の検温、あちこちに消毒液が置いてあるのはもちろん、飲食禁止(水分補給のみOK)、マスク着用必須などのルールが徹底されていて、スタッフが頻繁に見回りチェックをしていたよ。座席も全部1つあけの交互配置。)
席が結構良かったのもあり
(前の列がほとんど空いてたので見晴らしも良く)、迫力満点で観戦できたし、
兄さんの好きなアルバルク東京の田中大貴選手もばっちり堪能。
(こちらもカッチョよかったー♪)
試合は最終的に20点差で川崎の勝利!

この時4連勝中でこの日で5連勝
(その先も連勝を重ねて7連勝でレギュラーシーズンを終了
今週末からチャンピオンシップが始まる!頑張って欲しい!!!)
ロウルはやっぱり可愛かったし、竜青さんは最高にカッコ良かったし、
他にも川崎には魅力的な選手がいっっっぱい居て、母は完全に虜になっとるざんす
地元のB2(B3)リーグのチームの観戦は数え切れないくらい行ったけど、やはり会場の大きさとかレベルとかが全然違ったワ。
しかし、川崎は遠い…竜青さんタオルをあっちゅんとがんがんアピールしてたので、

目があって手を振ってもらえた気がした

、試合終了後の選手のコート一周タイム。
あっちゅんも夢中で応援していて、

試合後は、手を叩き過ぎて痛い!と赤くなった手の平をさすってた
(次に行った時は叩いて音をだす応援グッズ買う約束したよ)で、
『すっごく楽しかった!』って

竜青さん、ディフェンスのガッツがものすごいんだけど、それを目の当たりにして
(一昨年の代表戦でも生で観てるはずだけど
■)…
『オレもあんなふうにがんばる!』と言っていたあっちゅんだったのデシター

(↑でも多分もう言ったことすら忘れてる。なんなら代表戦のあとは八村選手に憧れて「プロになる」って言ってたしね…(これも忘却の彼方))
兄さんも、ディフェンスえっぐ!(訳:ディフェンスがエグい=ディフェンスすっげー!)と感嘆していて、ポジション的にも自分と同じだし、何やら響くところがあった?…かも?
途中で、川崎の大塚選手がかなり遠くからの3Pを決めた場面では静かに大興奮してたよ

とにかく、お年頃兄さんもかなり楽しんで満足していたのは確実。
そして……まあ自分でもそんな予感はあったけど、

散財するよねー(当然w)
写ってないけど、兄さんに竜青さんプロデュースのTシャツも買わされたー
(シンプルでバスケ関係なく普通に着られるデザインのヤツ)ロウルのタオルはあっちゅんが欲しいというので。
ホントはもっとアレもコレも欲しかったけどグッと堪えた…
そんで、帰ったら丁度報道ステーションでこの試合のことをやっていたり
(サッカーの内田篤人?って方が観戦に来てたのだそーな)、
配信番組でチェックしたらちょいちょい我々が写ってたりで再盛り上がり。

(左から、兄さん・母・あっちゅん)
そんなこんなの、楽しすぎた観戦でござんした!
しばらく余韻が抜けなかったよ。(なんなら今も、思い出し余韻に浸れる)
来シーズン、また観に行けますように!!!
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4390-d9d9f69a