ネタがない…
ので、あっちゅんのバスケ話。

新しく通い始めたスクール、
練習の最初の方、トレーニングの一環で裸足!
これで体幹とかフィジカルなトレーニングするらしい。
ボールも、ミニバスで使う5号球ではなく、一般で使う7号球。
ゴールの高さもミニバスの低いゴールではなく普通の高さ。
(ミニバスではなく、U10・12の扱い)あ、この写真は5号球だけどね、まだ。
この次の練習から兄さんの7号球を持ってくようになった。

既に3回の練習に参加し、
内容はやはり小4にしてはかなり高度で、
それでもあっちゅん、一応ちゃんとついていけているらしい。
周りはみんな上手く、あっちゅんより小さい子も当たり前のようにできてるとのこと。
(全て父さん付き添いなので母は見ていない)結構激しく攻防するような練習もあるそうで、コーチより、
「こんな感じでかなり元気よくやってます。
でもあちゅ君は全然大丈夫。普通慣れてない子が来ると臆してしまうものだけど、本人平気で溶け込んでました。」
とのお墨付きをもらった模様。
ただ、
バスケが好きだから通ってるけど、
まだ"このスクールが楽しいから通ってる"ところまでは行っておらず。
(クラブチームの方は好きで楽しいから通ってると本人明言してる。仲良い子もいるしね)前のスクールで一緒だった子がいて、その子の存在に助けられてるっぽいけど、
早く慣れてもっと友達もできて楽しくなってくるといいんだけどね。
慣れる頃にはスキルも上がってもっと楽しくなるんじゃないかな、と。
そんなこんなで引き続きがんばれあっちゅん!
こちらはクラブチーム練。
フリースローの精度はなかなか高め
ちょっとフォームが気になるけど…こちらではこないだ、お手伝いに来ていた元アシスタントコーチに、「周りがちゃんと見えてるのはあちゅだけだ、いい動きしてる」との評価を頂いたあっちゅん。
たしかにいいパスやアシストが多い。
ただ、オレがオレがタイプの積極的でガンガン行く子揃いだから埋もれ気味ではある

(そしてそこがあっちゅんに足りないものでもある)
早くスクールでの練習が活かせるようになるとイイネ!
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4418-6790d7ae