先週、母がまだお休み中だった時の話。
あっちゅん、久しぶりの区の交流戦に参加。
コロナ禍真っ只中、緊急事態宣言も発出されている中での交流戦、さすがに辞退するチームも多くて参加は4チームのみ。
で、いろいろと感染予防対策を練り、子どもたちは基本的に試合中もマスク着用ってことで(クーラー効いてたしね)、悩みつつも参加することにした。
あっちゅんは移籍後の初試合。
本戦とサテライト、両方に結構出させてもらい、それなりに頑張ってた!






マスクをしているからQ間以外にも試合途中に休憩タイムを挟んだり、消毒もしっかり。
保護者はもともと少なめだったし、客席から降りるの禁止で子どもたちとは接触ナシ。

あっちゅん、何度かシュート打ったものの決まらず、得点はフリースロー1本のみという結果。
得意のアシストもこの日はいまいち。
学校バスケで試合に出た時と同じく、どうも遠慮がちというか5,6年生任せというか、もう少し積極性が欲しいところ…
一番の課題!

モッパーくんも務めたよ。

昼食は会議室。(コーチから送られてきた写真)
おしゃべりは禁止ながらも、

無言でふざける男子たち多数だった模様…
そして、午後はTO
(あっちゅんはモッパーね)やったら帰れると思っていたのが。
何故か2面コートの1つで5,6年生、もう1つで4年以下でお楽しみ試合が始まり、
最初は、良かったねえ、試合できて!だったのが…え?まだやるの?てくらい延々と続き…

結局夕方まで、まるで今まで試合できなかったのを取り戻すがごとく…もしくは、これが今年の試合納め?!かのごとく、とにかくたっくさん試合させてもらった子どもたち。
新チームの子たちともかなり馴染んできて、あっちゅんもかなり楽しかった模様

ちなみに4年以下だとあっちゅん、それなりにプレイに積極性も出る。
やっぱ年上に遠慮というか、オレがいかなくても上がいくだろって手抜きというか、そんな感じなんだな…そして…
今日であれから10日。
感染者が出た等の情報もないし、どうにか無事に済んだかなー
ホッ。
オマケ。
交流戦の動画はたくさんありすぎて抜き出すのも面倒なので、
これはこないだの練習中の1コマ。
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4458-0185f56b