前置き。
先日、テレビの大食いコーナーに女子バスケの選手が出ていたので何となく兄さんと観ていた。
大食いと言えばこの人、のギャル曽根ちゃんに挑戦する企画でね、
ギャル曽根ちゃんの安定の大食いっぷりに感嘆しつつ、この人は食べ方も食べる所作もとってもキレイだからどんなに大食いしてても観ていて不快にならないよねーって話になり、兄さんもそれには大いに賛同。
その日はそのまま終わったのだけど、
昨日の夜にまた何となくそんな話になり。
お箸の持ち方がおかしい兄さんに常々、
古い考えかもしれないけど、将来ちゃんとした席で食べるような状況がきたら恥ずかしい思いをするのは自分だよ、
ってのと、
兄さん変な持ち方のせいでお箸の扱いが下手くそでね、すぐポロポロ取り落としたりするのだけど…
実はむかし母もバッテンになっちゃう変な持ち方をしてたのを正しいのに直したら、お箸の扱いが上手くなって食べやすくなった経験があるのでね、やはり昔から正しいとされてるのは一番効率的な持ち方だからなのだと思うよー、と話していた。
んで、いまのうちに直しておきなーと小さい頃からそれはもう何度も何度も言ってきたのだけど、全くもって彼の心には響かないままここまできてしまった。
それが昨日急に、ほんとに急に突然心に響いたようでね。
何割かは数日前のギャル曽根ちゃんのおかげかな、と

鉄は熱いうちに打て!てことで即、「正しいお箸の持ち方」で検索。
こちらを参考に、

輪ゴムを使った矯正(わかりにくいけど、箸を持ってる指に輪ゴムかけてるよ)。
中指がイテェ~と言いながらも結構頑張り、
この後、輪ゴムを何十個かバラまいてひたすら箸で掴む練習。
昨日はもう夕飯後だったので、今日の朝ごはんの時からさっそく実践。
このまま身につくといいねー!
ちなみにコレは全てあっちゅんが🏀練習で居ない時の出来事。
あっちゅんはお箸の持ち方、ほぼ合ってるんだけど…ビミョーに違うんだよね…

兄さんに影響されてくれるといいな
trackbackURL:http://foolincha.blog36.fc2.com/tb.php/4476-e27a7d2f